新卒採用情報(既卒3年以内)
募集対象 2024年3月に4年制大学を卒業見込みの方および既卒者(おおむね3年以内)
学部は問いません
採用職種総合職
主な仕事内容

■産業向けの包装用ポリエチレンフィルムや食品のパッケージなどプラスチック製品の提案営業。

お客様は、製造業を中心とした自動車、家電、住宅、食品など多岐の業界にわたります。ただモノを売るのではなく、現場の課題を伺い、1社1社異なるニーズに応じた提案で取引先様との信頼関係を築く役割を担っていただきます。取い扱い商材には、物流資材や機器・機械などもあり、あらゆるニーズに応える提案の幅広さがあります。

※営業を前提に適性に応じて営業事務、企画開発、総務、品質保証などの職を考慮し選考を行います。(転勤の可能性があります。)

求める人物像目標に向けて、粘り強く踏ん張り、継続的に努力できる。
ミスや失敗に直面しても、自発的に反省し、改善して次の行動につなげられる。
ひとの気持ちが分かり、ひとの言葉を素直に聞き入れることができる。
互いにフォローし、認め合い、チームワークを大切にできる。
応募資格Word、Excel、Power Pointの出来る方
要普通自動車免許(AT限定可 取得見込可)
勤務地本社(滋賀県湖南市)および各営業所(大阪市、東京都台東区、滋賀県米原市、三重県伊賀市、京都市) 
勤務時間本社・三重・米原:8:30~17:00
大阪・東京・京都:9:00~17:30
初任給

【大卒総合職】固定月給206,000円(基本給+職能業績給)

*営業配属の場合は、営業手当15,000円が加算されます。

*30時間分の固定残業手当を一律含みます。30時間未満でも手当の額は変わりません。30時間を超える場合は別途、残業手当を支給します。

諸手当資格手当、住宅手当、扶養手当、通勤手当など
昇給年1回(4月)
賞与年2回(7月、12月)
休日休暇週休2日制(毎月第1土曜日は出勤日)
夏季・年末年始・慶弔・年次有給休暇
年間休日数112日(2022.9~2023.8)
社会保険各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
福利厚生定期健康診断制度、退職金制度、インフルエンザ予防接種、その他(財形貯蓄、育児休業・介護休業制度 社内旅行およびレクリエーション 会員制福利厚生サービス、リゾートクラブ)
教育制度

■内定期間中
内定期間中は社会人への移行期間として、集合研修やレポート課題に取り組んでいただきます。2ヶ月に1度、人事担当者が個人面談を行いフォローをしますので、安心して入社日を迎えていただきます。

■入社後
入社してから本配属までの3カ月間は新入社員研修期間とし、基本的なビジネスマナーから商品知識、仕事の流れ等、必要な知識・スキルを座学や実務研修などのOJTを行う研修体制をとっております。

■その他教育・研修制度
階層別研修(新入社員研修、若手社員研修、昇格時研修等)、人間力向上研修、製品勉強会、包装士(包装技術学校)

受動喫煙対策屋内禁煙(屋外に喫煙場所設置)

■青少年雇用情報

1.募集・採用に関する情報
 企業全体の情報
前年度2年度前3年度前
直近3事業年度の新卒者等の
採用者数
2 人1 人3 人
直近3事業年度の新卒者等の
離職者数
0 人0 人1 人
直近3事業年度の新卒者等の
採用者数(男性)
1 人1 人2 人
直近3事業年度の新卒者等の
採用者数(女性)
1 人1 人1 人
平均継続勤続年数14 年
※従業員の平均年齢 43 歳
2.職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況
研修の有無
及びその内容

階層別研修(若手社員研修、昇格時研修等)、人間力向上研修、製品勉強会 等
自己啓発支援の有無
及びその内容

出席への配慮
メンター制度の有無

ブラザーシスター制度

キャリアコンサルティング制度の有無
及びその内容

外部カウンセラーによる定期的な相談会の実施
社内検定等の制度の有無
及びその内容

「包装士」資格取得
3.職場への定着の促進に関する取組の実施状況
 企業全体の情報
前事業年度の
月平均所定外労働時間

8.7 時間

前事業年度の
有給休暇の平均取得日数
12.0 日
前事業年度の
育児休業取得者数/出産者数
女性2 人/2 人
男性4 人/5 人
役員及び管理的地位にある者に
占める女性の割合
役員16.7 %
管理職

7.7 %

※④については、雇用形態に関わらず企業全体における割合を示しています。

担当者より一言

厳しい経済環境にあっても、さらなる飛躍を目指している企業です。「若い力が企業を動かす」が当社の理念。「日本でいちばんおもしろい会社」を目指す甲賀高分子と一緒に成長する方を求めています。前向きで行動力のある方、人の気持ちをわかろうとする姿勢で、人の話を素直に受け入れることのできる方を求めています。どんな仕事も大変なことがあると思います。しかしそれ以上に自身の行動がお客様の喜びに繋がること、人との繋がりが幅広いことを感じられるのが当社で働く魅力です!

選考のポイント

選考において一番重視する点は ”人柄” です。あなたが入社することで社内外の人たちに対してどんな影響をもたらしてくれるか、あなたの性格面で強みとなるエピソードや経験をアピールしてください。当社で活躍している社員に共通する点は、「ひとの気持ちを考え、一生懸命に行動することができる」というところです。面接では飾ることなく、ありのままのあなたをお伝えください。

選考の流れ

※基本的に対面を想定しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大状況によって、オンライン実施や選考内容が前後することがあります。

エントリー

あさがくナビ、もしくはお電話か電子メールにてエントリー。      

応募書類の提出

履歴書ほかの提出。

第1次選考

会社説明会
第1次選考は筆記試験と適性検査です。
(一般・国語・英語・数学)

第2次選考

個別面接を行います。自信を持って堂々と!

第3次選考

10分程度の自己アピール・プレゼンテーションを行っていただきます。

役員・社長面接

複数回面接を行います。

内定

晴れて内定です。

お問い合わせ先

採用担当 山本
電話:0748-77-5010
メール:recruit@koga-polymer.co.jp
■会社説明会日時・応募要領等は随時お問い合わせ下さい。