防災用推奨品「土のうステーション」

2020年2月1日

「土のうステーション」とは・・・?

  各自治体の災害対策の一環として、地域住民や関係団体に密接する場所に

  点在させた“土のう置場”のことをいいます。

  土のうステーションの中には、あらかじめ土が詰められた土のうが入っており、

  取り出してすぐ使用できるようになっています。

「土のうステーション」が必要とされている理由

 ①【時短】   あらかじめ土砂が入っているため、

         使用の際に土、砂などを袋に入れる手間と時間を短縮できる。

 ②【意識】   地域住民の防災意識の向上になる。

 ③【助け合い】 地域住民同士での助け合いができる。

注)土のうに必要な充填物(土・砂など)はご購入者様ご自身でご用意ください。